論文抄録

第116巻第12号

症例報告

全層角膜移植術後に生じた悪臭症を伴う真菌性涙嚢炎―DNA塩基配列解析による病原真菌の分類·同定
花田 一臣1), 三代川 斉之2), 佐野 文子3), 五十嵐 羊羽4), 吉田 晃敏5)
1)旭川医科大学医工連携総研講座
2)旭川医科大学病理部
3)千葉大学真菌医学研究センター(現;琉球大学農学部)
4)旭川医科大学眼組織再生医学講座
5)旭川医科大学眼科学教室

症 例:右眼角膜移植術後の76歳女性に同側の涙嚢炎を生じ,経過中に悪臭症を生じた.涙嚢内貯留物から2種の酵母様真菌を分離,培養菌株は特有の芳香を有していた.異常嗅感は鼻涙管洗浄と抗真菌薬内服では改善しなかった.経過中に涙嚢炎を繰り返し異常嗅感が持続するため涙嚢摘出術を施行した.摘出した涙嚢内容からは同じ2種の酵母様真菌を検出した.病理組織診では涙嚢内壁に菌糸成分を認め真菌性涙嚢炎と診断した.涙嚢摘出後,悪臭症は速やかに消失した.分離した真菌はDNA塩基配列の解析によりWickerhamomyces anamalusPichia anomala-Candida pelliculosa)およびGalactomyces geotrichumGeotrichum candidum)と同定された.
結 論:涙嚢内容に存在した2菌種は異常嗅感の原因である臭いの発生源となり得るもので,悪臭症の病原真菌と考えられた.涙道管理の不徹底に角膜移植後の抗菌薬点眼と副腎皮質ステロイド点眼使用が加わって涙嚢内の真菌の常在化を惹起し涙嚢炎の誘因となった可能性があり,角膜移植症例の涙道管理と長期点眼使用には注意を要する.(日眼会誌116:1144-1149,2012)

キーワード
真菌性涙嚢炎, 酵母様真菌, 悪臭症, 角膜移植術
別刷請求先
〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1-1-1 旭川医科大学医工連携総研講座 花田 一臣
hanada@asahikawa-med.ac.jp