論文抄録

第116巻第9号

臨床研究

北部九州における内因性ぶどう膜炎の統計―1996年~2001年と2003年~2008年の比較
疋田 伸一1), 園田 康平2), 肱岡 邦明1), 藤本 武1), 伊東 崇子1), 石橋 達朗1)
1)九州大学大学院医学研究院眼科学分野
2)山口大学大学院医学系研究院眼科学分野

目 的:北部九州における内因性ぶどう膜炎の動向(1996年~2001年と2003年~2008年の比較)を明らかにする.
対象と方法:2003年~2008年の6年間に九州大学病院を受診したぶどう膜炎初診患者735例を対象に年齢別(小児·若年·中年·高齢群)に分類し,過去の統計(1996年~2001年)と比較し,北部九州におけるぶどう膜炎の動向を調査した.
結 果:男性343例,女性392例で,初診時の平均年齢は47.2歳であった.385例(52.4%)で確定診断が可能であり,サルコイドーシス(9.8%),Vogt-小柳-原田病(7.9%),Behçet病(7.6%),human leukocyte antigen(HLA)-B27関連ぶどう膜炎(4.5%),ヘルペス性虹彩毛様体炎(3.1%),human T-lymphotropic virus type I(HTLV-1)関連ぶどう膜炎(2.7%),眼内悪性リンパ腫(2.3%)と続いた.病型分類不能例は女性に,年代別では小児群に多かった.続発緑内障の合併率は22.2%で,高眼圧症例でのステロイドレスポンダーの割合は小児群に多かった.
結 論:過去の統計と比べサルコイドーシスは増加,Behçet病は減少傾向にあるが,若年群ではBehçet病は減少していなかった.HTLV-1関連ぶどう膜炎は減少傾向にあった.(日眼会誌116:847-855,2012)

キーワード
ぶどう膜炎, 統計, 病型分類, 続発緑内障, ステロイドレスポンダー
別刷請求先
〒812-0054 福岡市東区馬出3-1-1 九州大学大学院医学研究院眼科学分野 疋田 伸一