論文抄録

第121巻第2号

臨床研究

黄斑浮腫を伴う網膜静脈分枝閉塞症の保存的治療における視力改善指標
中山 紘子1), 多田 麻子2), 針谷 威寛2), 浅野 俊文1), 中澤 徹2), 佐藤 肇1)
1)独立行政法人労働者健康安全機構東北労災病院眼科
2)東北大学医学部眼科学教室

目 的:黄斑浮腫を伴う網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)の保存的治療において視力改善に関与する指標を探索すること.
対象と方法:初診時に0.05≦小数視力≦0.5,平均中心窩網膜厚(CST)≧250μmの黄斑浮腫を伴う発症4か月以内のBRVO患者33例33眼を対象とした.初診(0M)から3か月(3M)までアスピリン,カリジノゲナーゼ内服で経過観察した.3M後の視力変化量で分けた改善群〔logarithmic minimum angle of resolution(logMAR)変化量≧0.3,14眼〕と非改善群(logMAR変化量<0.3,19眼)の二群間で全身状態や眼所見に関して検討した.
結 果:初診時指標で3M視力改善と有意な関連のある項目はなかったが,1M logMAR変化量(p<0.01)と1M CST変化量(p<0.05)に有意差を認めた.3M視力改善群を目的変数とした多重ロジスティック回帰で1M CST変化量(p<0.05)が有意な指標であり,3Mで視力改善群となる1M CST変化量はカットオフ値-30μm(感度78.6%,特異度68.4%,陽性的中率64.7%,陰性的中率81.3%)であった.
結 論:保存的治療で0Mから1MのCSTの減少量が30μmより大きい場合,3M後に視力が改善する可能性が比較的高い.(日眼会誌121:130-137,2017)

キーワード
網膜静脈分枝閉塞症, 黄斑浮腫, 保存的治療, 視力改善, 平均中心窩網膜厚
別刷請求先
〒981-8563 仙台市青葉区台原4-3-21 独立行政法人労働者健康安全機構東北労災病院眼科 佐藤 肇
hasato@tohokuh.johas.go.jp