論文抄録

第124巻第6号

臨床研究

全層角膜移植後感染症の発症背景と起炎菌,予後に関する検討
井村 泰輔1)2), 脇舛 耕一1)3), 粥川 佳菜絵1)4), 堀内 稔子1)5), 稗田 牧1), 奥 拓明3), 山崎 俊秀3), 稲富 勉1), 横井 則彦1), 木下 茂6), 外園 千恵1)
1)京都府立医科大学医学部眼科学教室
2)綾部市立病院眼科
3)バプテスト眼科クリニック
4)京都第二赤十字病院眼科
5)京都府立医科大学附属北部医療センター眼科
6)京都府立医科大学特任講座感覚器未来医療学

目 的:全層角膜移植後の角膜感染症の発症背景と予後を検討する.
方 法:京都府立医科大学眼科およびバプテスト眼科クリニックにおいて,2003年1月1日から2012年12月31日までの10年間に全層角膜移植を施行した792眼を対象とし,角膜感染症の,①発症率,発症時年齢と発症時期,②起炎菌の種類,③発症時の副腎皮質ステロイド使用,④眼局所要因,⑤視力予後に関して,レトロスペクティブに検討を行った.
結 果:術後平均観察期間は6年8か月であり,23眼(2.9%)に角膜感染症を発症した.内訳は,細菌感染が11眼,真菌感染が12眼であった.細菌感染では薬剤耐性菌が最多で11眼中8眼(72.7%)に検出し,真菌感染ではCandida属が最多で12眼中6眼(50.0%)に検出した.眼局所要因は縫合糸関連が最多で23眼中18眼(78.3%)であった.感染治癒後に視力が低下する症例は真菌感染のほうが多かった.
結 論:全層角膜移植後の細菌感染,真菌感染はともに日和見感染症として発症していた.細菌感染は薬剤耐性菌が,真菌感染はCandida属が最多であった.細菌感染,真菌感染ともに,縫合糸関連が感染の眼局所因子としては最多であり,視力予後は真菌感染のほうが不良である.(日眼会誌124:484-493,2020)

キーワード
全層角膜移植後感染症, 細菌性角膜炎, 角膜真菌症, メチシリン耐性黄色ブドウ球菌, 日和見感染
別刷請求先
〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 京都府立医科大学大学院医学研究科視覚機能再生外科学 外園 千恵
csotozon@koto.kpu-m.ac.jp