論文抄録

第127巻第12号

臨床研究

Pachychoroid neovasculopathyに対する光線力学的療法単独療法と抗血管内皮増殖因子薬治療の治療成績
寺崎 寛人, 椎原 秀樹, 船津 諒, 園田 祥三, 坂本 泰二
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科眼科学

目 的:近年,滲出型加齢黄斑変性の中で黄斑部新生血管の直下に拡張した脈絡膜血管を伴うpachychoroid neovasculopathy(PNV)が注目されている.PNVは,光線力学的療法(PDT)が有効とされる中心性漿液性脈絡網膜症と病態が類似している可能性がありPDTが有効とする報告があるが,その多くは抗血管内皮増殖因子(VEGF)薬併用PDTの治療成績で,PDT単独療法の治療成績や抗VEGF薬治療と比較した報告は少ない.本研究の目的は,PNVに対するPDT単独療法の1年間の成績を抗VEGF薬治療と比較することである.
方 法:本研究は鹿児島大学病院眼科でPNVと診断され,初回治療としてPDT単独療法もしくは抗VEGF薬治療を実施した症例を対象とした後ろ向き観察研究である.治療後1年間の視力と中心窩網膜厚(CMT),中心窩下脈絡膜厚(CCT)の変化をFriedman testで評価した.両群の1年間の抗VEGF薬の注射回数をMann-Whitney U testで比較した.
結 果:PDT群は23例25眼〔63.4±11.7歳(平均値±標準偏差)〕で,抗VEGF薬群は14例14眼(69.1±9.2歳)であった.PDT群では治療後1年で平均logarithmic minimum angle of resolution(logMAR)視力が改善したが,統計学的な有意差はなかった.平均CMT(p<0.01)と平均CCT(p<0.01)は治療後1年で有意に改善した.抗VEGF薬群では治療開始後1年で平均logMAR視力(p<0.05)と平均CMT(p<0.01)が有意に改善したが,平均CCTには有意な変化はなかった.抗VEGF薬の1年間の投与回数は,PDT群で0.32±1.2回,抗VEGF薬群で4.86±2.1回であり,抗VEGF薬群の注射回数が統計学的有意に多かった(p<0.01).
結 論:PNVに対するPDT単独療法は抗VEGF薬治療と比較して,治療後の抗VEGF薬硝子体内注射の回数を減らすことが可能であり,PNV治療の選択肢となりうる.(日眼会誌127:1119-1126,2023)

キーワード
pachychoroid neovasculopathy(PNV), 光線力学的療法(PDT), 抗血管内皮増殖因子(VEGF)薬
別刷請求先
〒890-8520 鹿児島市桜ケ丘8-35-1 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科眼科学 寺崎 寛人
teracchi@m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp